カタツの情報処理技術者試験日記@基本情報技術者

情報処理技術者試験の勉強の記録です。今は基本情報技術者を勉強中です。

基本情報技術者試験

括弧がないときの計算順序の最優先はべき乗であることを37歳にして知る

今日、基本情報技術者試験の表計算の勉強をしていて気がついたこと。「べき乗は掛け算・割り算・足し算・引き算よりも計算順序が優先される」ということ。もちろん括弧よりは優先度は低いわけですが。えっ?そうだったっけと思い、数学の計算順序についてグ…

基本情報技術者試験の過去問を買うなら2年ごとがいい

いきなり何を言っているのかわからない人もいると思うので私の立場を説明すると、私は2年前に基本情報技術者試験の勉強をやっていたけれど挫折して2年たった今また勉強を再開している者である。 そういう立場の者からすると昔使っていた参考書と過去問がど…

さすがにCOBOLをやったことない人がCOBOLの問題を解くのは無理

問題集にのっているからということで、せっかくだからCOBOLの問題に挑戦してみたけれど、さすがにCOBOLをやったことのない人間がいきなりコードを読むのは不可能でしたね。ほんとチンプンカンプンでした。同じプログラム言語のC言語とくらべても全然違う感じ…

擬似プログラムの記号の意味を確認

本日は平成25年春期午後の問8、疑似プログラミングの問題に挑戦。 擬似プログラムは難しい。 C言語を学んでいる人(私はそう)にとっては大体似ているのだが、独特の記号はさすがに意味を覚えないと対応できなさそうなのでここで確認しておくことにする。…

セルフレビューの目的は軽微な欠陥を取り除くこと

平成25年春期午後の問6はプロジェクトマネジメントに関する問題。 ここで「セルフレビュー」なるものの存在を初めて知った。 コードレビューにペアレビューというのがあるのは知っていたが、セルフレビューなるものがあるとは知らなかった。いや、実際コ…

所得増によって高価格帯商品を買うか商品の購入量が増加するか

平成25年春期午後の問7について前回記事に引き続いて書きます。 とあるの所得が上がった場合に消費行動がどのように変わるかが問われている問題がありました。 高価格帯商品への購入がシフト 商品の購入量が増加 の二択で迷ったわけですが、答えは「高価…

基本情報技術者試験って電卓なしじゃ厳しくない?

本日は平成25年春期午後の問7に挑戦。経営戦略とか市場分析に関する問題です。 小数点ありの計算が必要で、方程式にあてはめて計算する感じなのだけれどこれって計算機がないとけっこう厳しい気がしてきた。 なので、いまさらながら基本情報技術者試験は…

耐タンパ性の「タンパ」ってどんな意味?

本日は基本情報技術者試験・平成25年春期午後の問4に挑戦。セキュリティの問題です。 ICカードの「耐タンパ性」というワードが出てきて意味がわかりませんでした。 短波放送の電波に干渉されないICカードなのでは?と予想したが選択肢にない。これは昭和の…

関係データベース(リレーショナルデータベース)がよくわからないのでポイントをおさえてみた

本日は基本情報技術者試験・平成25年春期午後の問3に挑戦。関係データベースにまつわる問題。 関係データベースについては実際の業務でも利用するからおさえておかなきゃなと思いつつあんまりよくわかっていないところ…。 この問題を機会に勉強して少しはわ…

ページテーブルによるソフトウェア仮想記憶における2種類のページ置きかえアルゴリズム

本日は平成25年春期午後の問2に挑戦。お題は「ソフトウェア仮想記憶方式」です。 仮想的なアドレス空間と物理的なアドレス空間を別のものとして取り扱って、ページテーブルで対応付けをするというやり方はいかにもややこしいですが、これにより物理的な主…

かたつむり情報処理技術者試験日記をはじめます

このブログは情報処理技術者試験の勉強の記録を淡々と書いていくブログです。 やろうやろうと思いながら遅々として進まない資格試験の勉強の励みになればと思い、立ち上げました。無料だし気軽な感じで。